試用期間終了後、世帯主である社員に35歳まで月額15,000円を支給しています。
配偶者・お子さんを有している従業員に、試用期間終了後から1人当たり月額5,000円を支給しています。
タイムマネジメントを意識し、仕事とプライベートな時間の充実などを目的に「ノー残業デー」を設け、毎週水曜日は定時退社を促進しています。
誕生日休暇
誕生月に1日の特別休暇を取得することができます。
コト休暇
プライベートで大切な日を「コト休暇」として申請をすれば年2日間の特別休暇を取得することができます。
ボランティア休暇
ボランティアに参加する場合、申請をすれば年連続5日取得することが可能です。
ライフスタイルの多様化に合わせフレックスタイム制度を導入し、仕事と個人生活の調和を図っています。
フレックスタイム制・標準労働時間8時間
フレキシブルタイム8~10時、16~22時
コアタイム10~16時
男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることができるよう以下を導入しています。
産前産後休暇
育児/介護休暇
育児/介護短時間勤務
育児/介護のための時間外労働の制限/深夜業の制限
看護休暇
配偶者の出産による特別休暇
新型コロナウイルス拡大に伴い、月4回までの在宅勤務制度を月60%以上在宅勤務としました。より柔軟な働き方を実現できます。
Telework.Style適用拡大により、在宅勤務支援として特別手当を社員一律月額5,000円支給しています。
トライベックが一堂に介する全社会議「Tribeck DAY」を年2回開催し、全社目標や経営方針の共有を行っています。
毎年11月~3月にかけて内定者研修を月1回実施しています。
新入社員研修は4月~6月にかけて、ビジネスマナーや当社業務の基本について習得していただきます。
勤続5年・10年・20年・30年を迎えた社員に報奨金・記念品・5日間のリフレッシュ休暇が贈られます。
社員によって選出される表彰制度「トライベック・アワード」。選ばれた社員には記念品と報奨金が贈られます。
トライベックの働き方改革の一連の取り組みである「.Style」から名付けられた、社内の”知りたい”に応えるスキルアップ制度です。自社の基本的なことから技術的なノウハウまで、社員のデジタルマーケティングスキル向上を支援しています。
本制度は社員が講師となり、社員やパートナー企業などに公開しています。
外部研修機関で各職層や担当職務に応じて必要な知識・能力(テクニカルスキル・マネジメントスキルなど)を身につけるために受講を会社として推奨しています。
また、業務に関連する資格の取得や書籍・雑誌の購読、外部セミナーなどの活用も推奨しています。
ボルダリング部、ボードゲーム部、登山部、フットサル部、音楽部、バスケットボール部etc…様々な部活があり、活動を費用や環境面で支援しています。
参加自由型で毎年実施されます。2018年はセブ島旅行、2019年は石垣島旅行でした。
2019年の忘年会は社内で「マグロ解体ショー」を行いました。
コミュニケーション活性化を目的に、オンラインランチ、オンライン懇親会サポートとして月1回1,000円会社がサポートしています。
有志で毎年スキー&スノーボード旅行に行っています。旅行費用の一部を会社などから補助されます。
スキーやスノーボードができなくても、ショッピング、温泉があるので楽しめる毎年冬恒例イベントです。
組織を少人数制の「ユニット」として構成。ユニット制にすることでチーム内のコミュニケーションを円滑にし、メンバーごとの状況を把握しやすくしています。また、メンバー間での相談や仕事のしやすさを最大化できるのが特長です。
”ほめる”と”めも”を合体させた造語で、社員同士で感謝や激励のメッセージを専用カードに書いて送り合う制度です。
月単位で集まったメッセージを社内の掲示板に掲載し、最終的には本人へお届けする仕組みです。
2019年3月からトライベックのオフィスがリニューアルしました。
各スペースの紹介を閲覧することができます。