BEYOND
BEYOND DIGITAL
いつでも、どこにいても、デジタルによってあらゆるモノ・サービス・情報が"つながる"時代はもう始まっています。企業のデジタルトランスフォーメーションは加速し、リアルとデジタルの壁は消滅、顧客コミュニケーションは統合的に、シームレスに構築される流れが潮流となっています。
しかし、テクノロジーの進化によって膨大なデータを取得できるようになった一方で、それらを戦略的に活用できている企業はごく僅かです。トレンドに振り回され、コミュニケーションの本質を見失いかけているマーケティング担当者も少なくないでしょう。
ビジネスの成果を上げるために必要なことは、新しいテクノロジーに飛びつくことでも、やみくもにデータを集めることでもなく、生活者と真摯に向き合い、インサイトをうまく捉えて、新たな感動体験を創造することです。
本カンファレンスでは、創業時より「マーケティング×デジタル」という領域に徹底的に取り組んできたトライベックグループが、各業界の最先端でご活躍されている方をお招きし、セッションに参加される皆さまとともに、デジタル化の先に待ち受ける、マーケティング・コミュニケーションの未来形について考える機会をご提供いたします。
TIME TABLE
TIME TABLE
- 12:15
- 受付開始
- 13:15
~
13:25 -
オープニング
BEYOND DIGITAL
既成の枠組みを超えて、新たな顧客体験を創造する- 後藤 洋
- トライベック・グループCEO
- 13:25
~
14:05 -
基調講演 Ⅰ
デジタル時代における、顧客との継続的な関係を築くものづくりとブランディング戦略
- 久保 裕丈 氏
- 株式会社クラス 代表取締役社長
講演内容
これまで経営者として多くの事業を展開してきた久保氏が、顧客との継続的な関係づくりに不可欠な3つのポイント「ファーストブランディング」「継続性」「期待値を超える」に言及。さらに、現在取り組んでいる家具のサブスクリプション戦略に、これからの企業と顧客の関係づくりの本質、加えてデジタルの在り方を伝える。
- 休憩(10分)
- 14:15
~
14:55 -
Branding
EC×アート×デジタルにみるBEYOND BRANDINGの本質
- 大森 洋平 氏
- 株式会社WONDER TOKYO 代表取締役プロデューサー クリエイティブディレクター
- 石川 森生 氏
- 株式会社ディノス・セシール CECO 経営企画本部 兼 EC本部 兼 マーケティング本部 プロフェッショナル
- Moderator
- 杓井 一夫
- トライベック・ストラテジー株式会社 執行役員
講演内容
時代はこれまで経験したことのないスピードで変化している一方で、ブランディング=イメージ戦略といった考えは未だに根強い。改めてユーザーにとっての体験価値とは何かを考え、モノやコトにストーリーや感動を乗せるブランディングとエンゲージメントの本質に迫り、「ブランディング=〇〇」を定義する。
- 休憩(10分)
- 15:05
~
15:45 -
Customer Experience
FinTechに学ぶ、これからのマーケティング・イノベーション
- 白崎 宏一 氏
- キャップジェミニ株式会社 執行役員 シニアディレクター
- 白石 陽介 氏
- 株式会社ディーカレット CTO
- Moderator
- 野口 夏樹
- トライベック・ストラテジー株式会社 執行役員
講演内容
決済や保険など様々な金融分野で、テクノロジーを活用した"FinTech"のマーケティングが登場。顧客情報だけでなく、行動・購買・リスク情報などのデータを掛け合わせることで、パーソナライズされた商品・サービスを最適な形でレコメンドすることが、簡単・安価に行えるようになりつつある。本セッションでは、FinTechの事例を交え、一般企業の方にも参考になる、これからのマーケティングやイノベーションのあり方について語る。
- 休憩(10分)
- 15:55
~
16:35 -
Data
目的志向のチームビルディングが引き出すデータの真価
- 森本 祐吏 氏
- KDDI株式会社 ソリューション事業本部 ソリューション事業企画本部 ソリューションマーケティング部 主任
- 小林 秀次 氏
- 日本経済新聞社 デジタル事業メディアビジネスユニット マーケティングセンター
- Moderator
- 佐孝 徹
- トライベック・ストラテジー株式会社 執行役員
講演内容
マーケティングのデジタル化が進む中、データの重要性は誰しもが理解しているもののビジネスの現場でその価値を十二分に発揮することは想像以上に難しい。解決のヒントは、「目的志向」のチーム編成と「成果志向」のデータ活用にある。KDDI株式会社 森本氏と日本経済新聞社 小林氏のお二人に聞くデータのリアルとは?
- 休憩(10分)
- 16:45
~
17:25 -
Customer Engagement
"User Driven"なコミュニケーションを実現する次世代プラットフォームとは
- クリス フィリップス 氏
- アッヴィ合同会社 カスタマーエクセレンス本部 デジタルカスタマーエンゲージメント部 部長
- 西田 竜太 氏
- Veeva Japan 株式会社 カスタマーサクセス ジャパン マネージャー
- Moderator
- 小林 剛
- トライベック・ストラテジー株式会社 上席執行役員
講演内容
製薬業界において先進的なバイオテクノロジーと卓越した研究開発力によって急成長を遂げているグローバルなバイオ医薬品企業AbbVieのクリス氏と、ライフサイエンス業界に特化した革新的なクラウドサービスを提供するVeevaジャパンの西田氏が、企業と顧客(医師/患者)とのコミュニケーション課題や解決方法など、先進的取り組みや将来展望について事例を交えながら語る。カスタマー・エンゲージメントに取り組むマーケターの方へ貴重なヒントをご提供。
- 休憩(10分)
- 17:35
~
18:15 -
基調講演 Ⅱ
人工知能 vs 人類の向こうへ
- 杉山 知之 氏
- デジタルハリウッド大学 学長
講演内容
20世紀末、現代社会が目指した高度情報化社会の終着点が見えてきた今、人類社会が、人工知能に滅ぼされるとする予言も現れている事態となった。テクノロジーが指数関数的に発達する中、これから人に期待される能力とは何なのだろうか?さらに人はどう生きるのだろうか?パソコン出現前から40余年コンピュータユーザーとして歩んできた講演者が語る未来とは?
- 18:15
- 終了
SPEAKER
SPEAKER
-
後藤 洋
トライベック・グループ
CEO
慶應義塾大学法学部卒業後、ソフトバンクにて広告営業や新規事業などに従事。トライベック参画後、デジタルマーケティング戦略を多数手掛け、同社代表取締役社長に就任。デジタルマーケティングやブランディングに関する講演や企業セミナー等を通じて啓蒙活動を積極的に行う。現在は子会社2社を含めるグループCEOを務めている。
-
久保 裕丈 氏
株式会社クラス
代表取締役社長
東京大学大学院を卒業後、米系のコンサルティング会社A.T. Kearneyに入社。商社・メーカー・金融機関等への全社戦略策定やサプライチェーン・マネジメントを手がける。
2012年、女性向け通販サイト MUSE & Co.を設立し2015年に売却。その後、個人で数十社の企業顧問を勤める。
2017年 アメリカで大人気の恋愛リアリティーショー"The Bachelor"の日本版"バチェラー・ジャパン"のシーズン1の主役に抜擢される。
現在は、家具のサブスクリプションサービスCLASの代表取締役。 -
杉山 知之 氏
デジタルハリウッド大学
学長
日本大学理工学部建築学科卒業、大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手となり、コンピューターシミュレーションによる建築音響設計を手がける。代表作にBunkamuraオーチャードホール・コクーンホール、名古屋総合体育館、京都府民ホールなど多数。その後、MITメディア・ラボ客員研究員、国際メディア研究財団準備事務所・主任研究員、日本大学短期大学専任講師を経てデジタルハリウッドを設立。著書「クール・ジャパン世界が買いたがる日本」(祥伝社)など多数。
-
大森 洋平 氏
株式会社WONDER TOKYO
代表取締役プロデューサー クリエイティブディレクター大学卒業後、オムニコム&WPP系外資系広告代理店にて様々な企業のコミュニケーション活動に従事。その後デジタル企業やメディア企業、上場ファッションEC企業にて広告宣伝統括やブランディング統括職等を歴任した後、2013年WONDER TOKYO設立。コンセプトメイクやブランドプロデュースからアートやメディア、ビジネス開発まで、幅広い領域で日々ステキなモノコトを企画&創造しています。
-
石川 森生 氏
株式会社ディノス・セシール
CECO 経営企画本部 兼 EC本部 兼 マーケティング本部 プロフェッショナルSBIホールディングス入社後、SBIナビ(現ナビプラス)の立ち上げ。その後、ファッション通販・マガシークでマーケティング責任者として、サイトリニューアルやサイト改善PDCA確立、広告CRM最適化、海外の最先端ソリューション導入推進。株式会社タイセイのWEB部門を分社化し株式会社TUKURUを創業。2016年2月にディノス・セシール入社、現在に至る。
-
白崎 宏一 氏
キャップジェミニ株式会社
執行役員 シニアディレクター
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)にて、幅広くIT関連のコンサルティングに関わり、その後、経営戦略としてのカスタマーエクスペリエンス(以下CX)ビジョン策定、CX向上施策の策定・推進、ならびにオープンイノベーションの推進などに従事。現在、キャップジェミニにおいては、コンサルティングサービスとして、CX、UI/UXならびにテクノロジーの両面から企業のサービス拡大・改善に取組んでいる。
-
白石 陽介 氏
株式会社ディーカレット
CTO
ヤフー株式会社にて、Y!mobile、Yahoo!マネー、PayPay等、多くのサービスの立ち上げを手掛けた後、2019年より株式会社ディーカレットにCTOとして参画。
-
森本 祐吏 氏
KDDI株式会社
ソリューション事業本部 ソリューション事業企画本部 ソリューションマーケティング部 主任広告代理店でのDigital担当から2015年にKDDI株式会社に転職。
BtoB領域におけるDigital Marketing担当として、ABMを推進。
データを活用した広告施策、レコメンド、サイト改善の戦略立案から実践までを広告主側で実施。 -
小林 秀次 氏
日本経済新聞社
デジタル事業メディアビジネスユニット マーケティングセンター通販雑誌の編集/ECサイト運営ののち、情報サイトでの広告ビジネスに従事。その後DMP構築や企業のデータ活用を支援。2018年7月より現職。JAA Web広告研究会 BigData研究委員会 委員長。
-
クリス フィリップス 氏
アッヴィ合同会社
カスタマーエクセレンス本部 デジタルカスタマーエンゲージメント部 部長20年以上に渡り、日本の製薬業界でCRM、セールスとマーケティングマネジメントを務め、多数のプロジェクトを牽引してきた。特に新規事業の戦略確立に注力し、現在はAbbVie Japanにて、デジタルカスタマーエンゲージメント部 部長を務めている。
-
西田 竜太 氏
Veeva Japan 株式会社
カスタマーサクセス ジャパン マネージャー外資系製薬会社にてプロジェクトマネジャーとして多数のグローバルプロジェクトを経験。SaaS企業へ転職し、顧客へのCRM導入支援、カスタマーサクセス部門の立ち上げに従事。
-
小林 剛
トライベック・ストラテジー株式会社
上席執行役員オウンドメディアにおける大規模リニューアルを中心に、デジタルマーケティング、コミュニケーション戦略策定に携わる。ユーザビリティ評価などトライベック独自のオウンドメディア評価プログラムの実践と推進に取り組んでいる。
-
野口 夏樹
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員トライベック・ストラテジーに入社以後、コンサルタントとしてオムロンヘルスケア・NTT東日本・日本赤十字社・楽天など、多種多様な企業や団体のオウンドメディア戦略立案・設計に従事。また、コンテンツマーケティング支援サービスやリモート・ユーザーテストなど、新規ソリューション開発にも積極的に取り組んでいる。
-
佐孝 徹
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員定量・定性データの両面から生活者のインサイトを抽出しUI/UXの観点からクライアント課題を解決するプロフェッショナル。マーケティングプラットフォームを活用したデータドリブンマーケティングの実現や、新規事業の推進に向けて尽力している。
-
杓井 一夫
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員広告代理店にてマス媒体における数々の広告制作を手がけた後、大手Web制作会社を経て、2014年トライベック・ストラテジーに参画。クリエイティブディレクターとしてオウンドメディア制作、ブランディング、コンテンツプランニング等を推進。東京コピーライターズクラブ会員。国内外の広告賞受賞歴多数。
NEWS
NEWS
- 2019.02.06
- 講演内容を公開しました。
- 2019.01.29
- お申込み受付を開始しました。
- 2019.01.29
- 公式サイトをオープンしました。
ABOUT
ABOUT
日時 | 2019年3月1日(金) 13:15~18:15(受付開始 12:15) |
---|---|
会場 | 赤坂インターシティコンファレンス 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティ4F(the AIR) |
主催 | トライベック・ストラテジー株式会社 株式会社トライベック・ブランド戦略研究所 トライベック・プロフェッショナルサービス株式会社 |
定員 | 500名程度(お申込み多数の場合、抽選) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
ブース展示 | 会場内別室(401)にて、ご休憩スペースと下記のご相談コーナー、各種サービス展示を行っています。ぜひご利用ください。 | ・デジタルマーケティング無料相談会 オウンドメディアを活用したデジタルマーケティングでお困りのことがあれば、当社コンサルタントが無料でご相談を承ります。 調査・戦略策定、CX向上、KPI策定、PDCAサイクルの構築・運用など、ご相談は何でもかまいません。ビジネス上の課題をヒアリングの上、適切なアドバイスをさせていただきます。 |
・HIRAMEKI management®のご紹介 「マーケターが本当に必要とする実用的な機能を1つのプラットフォーム上で提供したい」この想いをもとに、トライベックが開発した「HIRAMEKI management®」をご紹介します。 そのほか、データ活用やマーケティング施策における課題などのご相談も承ります。 |
・トライベック初、コンシューマー向けアプリのご紹介(予定) |
---|
MAP
MAP
赤坂インターシティコンファレンス
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティ4F(the AIR)
東京メトロ | 銀座線・南北線「溜池山王駅」直結 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」直結 |
---|
PARTNER
PARTNER