デジタルマーケティングの、
その先へ
いま、デジタルマーケティングは大きな変革期を迎えています。
生活者とのコミュニケーションにおいてデジタル活用は不可欠であり、企業は本質的なマーケティング戦略の見直しに取り組む必要があります。
本カンファレンスでは、創業時より「マーケティング×デジタル」という分野に徹底的に取り組んできたトライベックが、デジタルマーケティングの最先端でご活躍されている先進企業をお招きし、セッションに参加される皆さまとともにデジタルマーケティングの未来について考えていく機会をご提供いたします。
新着情報
- 2017.12.20
- 【コラム】イベントレポートを公開しました。
- 2017.12.19
- イベント開催報告を公開しました。
- 2017.12.14
- イベントは終了しました。
ご来場ありがとうございました。 - 2017.12.06
- 追加お申し込みの受付を締め切りました。
多数のお申し込みありがとうございました。 - 2017.12.02
- ご好評につきメイン会場およびA会場の増席が決定!!
増席会場のセッションについてお申し込み受付を再開します! - 2017.12.01
- お申し込み受付を締め切りました。
多数のお申し込みありがとうございました。 - 2017.11.30
- 【セッション C-3】の追加登壇者が決定しました。
- 2017.11.15
- プレス申し込みの受付を開始しました。
- 2017.11.10
- 【セッション B-2】の講演タイトルが決定しました。
- 2017.11.09
- 【セッション A-1】の講演タイトルが決定しました。
- 2017.11.08
- 【セッション A-3】の講演タイトルが決定しました。
- 2017.11.08
- 【セッション B-1】の登壇者、講演タイトル(仮)が決定しました。
- 2017.11.06
- 【セッション C-2】の登壇者、講演タイトルが決定しました。
- 2017.11.01
- お申し込み受付を開始しました。
- 2017.11.01
- 公式サイトをオープンしました。
開催概要
日時 | 2017年12月13日(水)14:00~18:10(受付開始 13:00) |
---|---|
会場 | 赤坂インターシティコンファレンス |
主催 | トライベック・ストラテジー株式会社 株式会社トライベック・ブランド戦略研究所 トライベック・プロフェッショナルサービス株式会社 |
定員 | 500名程度(お申し込み多数の場合、抽選) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
締切 | お申し込み受付を締め切りました。 多数のお申し込みありがとうございました。 |
スピーカー
-
野島 拓也 氏
KDDI株式会社
MORE INFORMATION
コミュニケーション本部 デジタルマーケティング副部長デジタルマーケティングの中でもオウンドメディア領域を主に担当しております。
カスタマージャーニーに基づきエンゲージメントを高めるデジタル体験を提供すべく、UI/UXはもとより、DMPを活用したパーソナライゼーションなどのテクノロジー活用も推進しております。ここ最近はAIを活用したChatBot構築を進めており、新たなエンゲージ手法に挑戦中。
-
西山 暢一 氏
UQコミュニケーションズ株式会社
MORE INFORMATION
販売促進部長2008年4月UQコミュニケーショーンズマーケティング戦略部にて、BWA初の高速データ通信「WiMAX」事業の立上げに従事。2015年10月より「UQモバイル」事業の販売促進にも従事。2012年より4月より現職。
-
カダバコル ラフール 氏
楽天株式会社
MORE INFORMATION
グローバルマーケティング統括部 ディレクター2016年2月より現職。楽天以前はWipro をはじめとするグローバル企業にて、IT、インターネットサービス、テクノロジー分野におけるブランド管理・マーケティング業務に16年以上従事。現在は楽天のグローバルブランド化を促進。2017年FCバルセロナとゴールデンステートウォリアーズとのパートナーシップを先導。
-
山名 敏雄 氏
日本航空株式会社
MORE INFORMATION
コーポレートブランド推進部 Webコミュニケーショングループ長新卒で日本航空に入社。自社システム開発プロジェクトのPM業務や、JAL ECサイトの企画・運営業務等に携わり、2016年4月より現職でJAL公式SNSアカウント運営統括、企業サイト運営統括等担当。
-
西郷 元美 氏
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
MORE INFORMATION
個人事業部門 マーケティング部 本部長2003年アメリカン・エキスプレス入社。カード会員向けエンゲージメントプログラム、ブランド・コミュニケーション、商品企画・管理などを担当し、2011年より現職。
現在は、個人向け基幹カードの商品開発、アメリカン・エキスプレスのグローバルブランドキャンペーンの日本における展開、カード会員向けコミュニケーションを統括。 -
汲田 貴司 氏
プラス株式会社
MORE INFORMATION
執行役員 ファニチャーカンパニー EC事業本部長、(兼)マーケティング統括部長花王、博報堂、一休(取締役CMO)、ロコンド(CMO)を経て、プラス株式会社入社。
一貫してマーケティングに従事。現在は同社にて、マーケティング、及びEC3事業を管掌。新規事業「5 TSUBO CAFE」はじめ新たなビジネスモデルづくり、「IGOCOCHI making」を旗印にマーケティング強化、インターネットビジネス推進など、同社の事業構造・経営改革に取り組む。 -
星野 高明 氏
浦和レッドダイヤモンズ株式会社
MORE INFORMATION
広報部 アシスタントマネージャー大学卒業後、FA業界にて製造業、各種研究施設等を対象としたコンサルティング営業に従事。その後、浦和レッドダイヤモンズ株式会社に移り、事業担当としてJリーグ、AFCチャンピオンズリーグ等に於けるスポンサーシップ、マーケティング、選手肖像権管理等の業務を12年間に渡り担当。現在は同社広報部に所属。
-
三宅 耕二 氏
株式会社日本経済新聞社
MORE INFORMATION
デジタル事業 広告・IDユニット ユニット長1985年早稲田大学政経卒、日本経済新聞社入社。社会部、流通経済部など記者職を約25年続けた後、2011年に日経MJ編集長に就く。その後、京都支社長などを経て2017年4月から現職。
-
大塚 栄一 氏
株式会社日本経済新聞社
MORE INFORMATION
デジタル事業 広告・IDユニット 副ユニット長1988年広告局入社。新聞広告の営業を経て1999年よりNIKKEI NET(日経電子版の前身)の営業部門に。2002年より広告局。
IT、医療、食品、ラグジュアリーブランド業種等を担当。2015年デジタルビジネス局部長、2017年より現職。日経電子版の広告営業、アドプロダクト開発・マーケティング部門を担当。 -
小林 大介 氏
株式会社電通デジタル
MORE INFORMATION
執行役員 ソリューション事業統括責任者電通国際情報サービスを経て、2004年の電通イーマーケティングワン設立に参加。2014年より同社取締役として、企業ウェブサイトやCRMなどのオウンド領域に軸足を置いた、戦略プランニング、システム構築、PDCAスキーム構築などの総合ディレクション業務を推進。現在はマーケティングオートメーション、DMP、CMS、BIなどから形成される「各企業にとっての最適なマーケティングプラットフォームの構築・利活用」を主テーマとしてビジネス開発やクライアントサービスに取り組んでいる。
-
後藤 洋
トライベック・グループ
MORE INFORMATION
CEO慶應義塾大学卒業後、ソフトバンクを経て2002年よりトライベック・ストラテジーに参画、2014年、代表取締役社長に就任。マーケティング×デジタルをテーマに講演、執筆等を積極的に行っており、特にオウンドメディア領域で数多くの実績を持つ。2012年内閣官房国家戦略室におけるリードウェブコンサルタント。現在シンクタンクやウェブ制作会社など3社を束ねるトライベック・グループ代表も務める。
-
野口 夏樹
トライベック・ストラテジー株式会社
MORE INFORMATION
執行役員トライベック・ストラテジーに入社以後、コンサルタントとしてオムロンヘルスケア・NTT東日本・日本赤十字社・楽天など、多種多様な企業や団体のオウンドメディア戦略立案・設計に従事。また、コンテンツマーケティング支援サービスやリモート・ユーザーテストなど、新規ソリューション開発にも積極的に取り組んでいる。
-
佐孝 徹
トライベック・ストラテジー株式会社
MORE INFORMATION
執行役員2010年よりトライベック・ストラテジーに参画。IT、商社、通信、銀行、アパレル、官公庁など様々な大規模サイトのリニューアルプロジェクトに従事。プロジェクトリーダーおよびプランナーとして戦略立案などのコンサルティングを手がける。定量・定性データの両面から生活者のインサイトを抽出しUI/UXの観点からクライアント課題を解決するプロフェッショナル。現在はマーケティングプラットフォームを活用したKPI、PDCAプランなどのデータドリブンマーケティングの実現や、新規事業の推進に向けて尽力している。
-
杓井 一夫
トライベック・ストラテジー株式会社
MORE INFORMATION
執行役員広告代理店にてマス媒体における数々の広告制作を手がけた後、大手Web制作会社を経て、2014年、トライベック・ストラテジーに参画。クリエイティブディレクターとしてオウンドメディア制作、ブランディング、コンテンツプランニング等を推進。東京コピーライターズクラブ会員。受賞歴多数。
-
小林 剛
株式会社トライベック・ブランド戦略研究所
MORE INFORMATION
取締役2008年よりトライベック・ストラテジーに参画。UX、IA、コミュニケーション設計を中心に主に上流の戦略コンサルティングやプロジェクトマネジメントにコンサルタントとして従事。幅広い業界、企業のオウンドメディアにおける大規模リニューアルプロジェクトを中心に、主にデジタルマーケティング、コミュニケーション戦略策定に携わる。プロジェクトの経験・ノウハウに基づき、ユーザビリティ評価をはじめとしたトライベック独自のさまざまなオウンドメディア評価プログラムの実践と推進に取り組んでいる。2015年よりトライベック・ブランド戦略研究所の取締役を兼任。
タイムテーブル
14:00-14:50オープニング/Keynote
DIGITAL MARKETING NEXT
2018年はエクスペリエンス・クオリティ時代へ
テクノロジーオリエンテッドではない「DIGITAL MARKETING NEXT」とは何か。
「量から質、エクスペリエンス・クオリティの向上」をひとつの指針として、エクスペリエンス・クオリティの向上につなげるための3つのオリエンテッド(「ヒューマンオリエンテッド」、「データオリエンテッド」、「ブランドオリエンテッド」)と、その重要性について解説します。

後藤 洋
トライベック・グループ
CEO
14:55-15:35スペシャルセッション
イノベーション時代のマーケティングの今とこれから
デジタルが切り拓く新しいコミュニケーションの可能性
詳細情報準備中

野島 拓也 氏
KDDI株式会社
コミュニケーション本部 デジタルマーケティング副部長

西山 暢一 氏
UQコミュニケーションズ株式会社
販売促進部長

後藤 洋
トライベック・グループ
CEO

佐孝 徹
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員
15:50-16:30
セッション A-1
マーケティングの新潮流 :スポーツ×グローバルブランディング
メディアに取り上げられ、大きな話題となった楽天とスペイン1部リーグ「FCバルセロナ」と米プロバスケットボールリーグNBAの「ゴールデンステート・ウォリアーズ」とのパートナーシップ締結。
なぜ楽天がFCバルセロナとNBAチームのウォリアーズとパートナーとなったのか、その理由に迫るとともに、同社のグローバルブランディングの考え方や今後の取り組みについてご紹介します。

カダバコル ラフール 氏
楽天株式会社
グローバルマーケティング統括部 ディレクター
野口 夏樹
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員
セッション B-1
デジタル×アナログで需要創出、働き方改革のソリューションパートナーへ
─

汲田 貴司 氏
プラス株式会社
執行役員 ファニチャーカンパニー EC事業本部長、(兼)マーケティング統括部長
セッション C-1
媒体社を超えて~日経電子版のネクストステージ
今年11月、日経電子版は進化した。「デジタル・ファースト」を掲げて、特ダネを紙よりも電子版に先に出す編集体制に移行、デジタル広告はビューアブルを重視したメニューに大幅改訂した。広告・IDユニット内に今春、コンテンツマーケティングを主導する「Nブランドスタジオ」を設置、日経IDを使った送客ビジネスも本格展開している。目指すのは広告枠売りを超えた「マーケティングコミュニケーション推進部隊」だ。

三宅 耕二 氏
株式会社日本経済新聞社
デジタル事業 広告・IDユニット ユニット長
16:40-17:20
セッション A-2
非航空利用時における生活者とのコミュニケーション戦略
毎日利用されることのない商材を扱うブランドは、非利用時において生活者とどのようにコミュニケーションをとりブランド体験の場を提供しているのか。
JALのWebコミュニケーション戦略と効果測定の実例をご紹介します。

山名 敏雄 氏
日本航空株式会社
コーポレートブランド推進部 Webコミュニケーショングループ長
セッション B-2
Webサイトの価値を高めるために取り組むべきWebブランディング5つのポイント
─

小林 剛
株式会社トライベック・ブランド戦略研究所
取締役
セッション C-2
People Driven Marketingが拓く未来
─

小林 大介 氏
株式会社電通デジタル
執行役員 ソリューション事業統括責任者
17:30-18:10
セッション A-3
アメリカン・エキスプレス ビジネス成長を目指したブランドコミュニケーションの変革、これからの挑戦
─

西郷 元美 氏
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
個人事業部門 マーケティング部 本部長
杓井 一夫
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員
セッション B-3
スポーツマーケティングのリアル
デジタルを恐れない為の思考整理
“デジタルマーケティング”という言葉、最近良く見聞きするかと思いますが、まるで黒船がやってきた様に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。「自社には関係無い」と思っておられる方。或いは、「そもそもその存在が一体何なのかが分からない」という方。“デジタル”とは縁遠そうなスポーツの世界に生きる私と一緒に、まずはスタートラインに立ってみることを検討してみませんか。

星野 高明 氏
浦和レッドダイヤモンズ株式会社
広報部 アシスタントマネージャー
セッション C-3
ライトリードジェネレーションによるB2Bマーケティングの実践
従来のリードジェネレーションでは検討層の顧客像が見えずらく顕在化するまでに非効率なマーケティング活動も必要コストとして見込む必要がありました。ライトリードジェネレーションはB2B向けDMPとマーケティングプラットフォームを利用することで検討層の見える化を最大化し、効率的かつ意味のあるマーケティング活動に注力することが可能となります。

佐孝 徹
トライベック・ストラテジー株式会社
執行役員
大塚 栄一 氏
株式会社日本経済新聞社
デジタル事業 広告・IDユニット 副ユニット長
18:30-20:00懇親会(招待制)
パートナー
アクセス
赤坂インターシティコンファレンス
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
<東京メトロ>
銀座線・南北線 「溜池山王駅」 直結
千代田線・丸ノ内線 「国会議事堂前駅」 直結
お問い合わせ
トライベック・ストラテジー株式会社
T-CONFERENCE事務局
Mail:t-conf@tribeck.jp
Tel:03-6455-598503-6455-5985