Webシステムエンジニア

顧客のDX実現を拓く
「パートナー」

顧客のDX実現を拓く 「パートナー」

プロジェクト概要

当社の役目はすべてのテクノロジー領域で
企業のデジタル戦略を実現可能に押し上げること

日本を代表する企業のウェブサイト、ウェブサービスの構築、運用プロジェクトをシステム面からサポートしています。
新規プロジェクトは数社でのコンペにより選定されるケースが大半です。Webによるプロモーション、ブランディング戦略、当社の強みでもあるユーザビリティを考慮したUXやデザインの提案、それを実現するシステムやインフラなど、社内各部署からプロジェクトメンバーが選定され、提案書を作成してプレゼンを行うところから始まります。
無事コンペに勝利すれば、実行施策や主要画面の設計、グランドデザイン、システム要件などの要件定義から順次設計、構築へ進み、リリースとなります。
リリース後も必要に応じて改修や運用支援などを通じて、長期的な付き合いとなるクライアントも少なくありません。

エンジニアの仕事

目指すのはユーザー体験を最大まで高め、ビジネスの成果創出を行うこと

当社で構築する大規模サイトの場合、CMSと呼ばれるコンテンツ管理システムを導入するケースが多く、構築するサイトに適したCMS製品を選定したり、要件に応じてカスタマイズしたりすることもエンジニアの業務の一つです。CMS以外の各種ASPサービスを選定、導入するケースもあれば、もちろんスクラッチ開発で構築するケースもあります。
CMSを導入すればそれで終わりでなく、サーバーサイドCMSの機能を活用しつつ、Javascriptなどのフロントエンドの技術と組み合わせて、当社の提案するUXをどのように実現するか考えることもエンジニアの重要な役割ですし、インフラ構成を検討したり、必要に応じて外部システムとのデータ連携を行ったり、セキュリティ監査への対応を行うなど、技術的な相談全般をカバーする必要があります。
システム実装は当該技術、製品に強いパートナー企業と協力して実施しますが、パートナーに対してのテクニカルディレクション、最終的な品質管理やクライアントへの提案、説明は当社が責任をもって行う必要があります。そのため、Web技術に関する基本的な知識やスキル、システム開発、運用の経験があることが望ましいですが、意欲があれば業務を通じて身につけることも可能と思います。

テクノロジーソリューション事業部 Y.Tテクノロジーソリューション事業部 Y.T

様々なプロとチームを組成、
大規模プロジェクトに挑戦で
きることが魅力

テクノロジーソリューション事業部
Y.T

前職はWeb系の開発企業でBtoC向けサービスの開発、運用に従事していました。前職で関わったとあるプロジェクトで、一見単なるシステム開発に見えるプロジェクトも、実はクライアントの事業戦略、マーケティング戦略と密接にかかわっていることを実感しました。そのような経験から、マーケティングも含めた事業戦略に関わるプロジェクトや、より大規模なプロジェクトに挑戦したいことからトライベックに入社しました。
現在はWebサイトやWebシステムの新規構築、リニューアルプロジェクトに従事しています。CXコンサルタントなど社内の他職種メンバーと協力してのコンペ提案から、受注後はシステムチームのリーダーとして、メンバーや開発パートナーを束ねて、構築プロジェクトを推進しています。
入社後数年は、希望通り大規模なプロジェクトに複数参画し、様々な経験を積むことができました。近年は新規提案に関わる機会も多く、その時の経験が活かせています。また、トライベックにはエンジニア以外にコンサルタント、ディレクター、プランナー、アートディレクターなど様々な職種のメンバーが在籍し、協力してプロジェクトを推進しているため、デジタルマーケティングに関する様々な知見を得られることも特長だと感じています。

テクノロジーソリューション事業部 T.Yテクノロジーソリューション事業部 T.Y

裁量が大きく、
ユーザー目線で寄り添う姿勢に共感

テクノロジーソリューション事業部
T.Y

前職ではクレジットカードや証券などの金融系アプリケーション開発などに従事していて、またフリーランスとしても様々な開発案件に従事していました。今後のキャリアを考えていたときにシステム中心ではなく、ユーザー目線で開発に携わりたいと思い、ユーザー目線で寄り添う姿勢のトライベックに共鳴し入社を決めました。
現在はシステム・技術提案から実装、リリース後の保守まで、大小様々な案件を担当しています。トライベックは案件内で大きな裁量で任せてもらえることが多く、たくさんのことに挑戦しスキルアップができました。
まずあるべき姿を描き、それをどこまでシステムで実現させるか、という部分が自分に合っており、また腕の見せ場だと思っているので、今後も発揮していければと思います。

テクノロジーソリューション事業部 K.Hテクノロジーソリューション事業部 K.H

地元でのリモートワークが実現
新しい技術に関われる案件で
技術力が増えることを実感

テクノロジーソリューション事業部
K.H

前職はSIer企業先に常駐してシステム開発をしていました。専門領域を広げることができること、そして地元に戻り仕事ができること、この2つの条件が実現できるトライベックに入社しました。
現在は、クライアントのサイト保守・システム改修案件にシステムエンジニアとして関わっています。クライアントとコミュニケーションを取り要件定義を行い、ベンダーへ依頼し、結合試験を実施、納品する流れとなります。
また、クライアントがWebサイトをリニューアルするためにシステムを新設する案件もあり、幅広く携わっています。トライベックではサイト構築やリニューアルなどを行っていることで新しい技術に関われる未経験な開発を任せてもらえ、現場で得ることができる技術が増えていくことに満足しています。

キャリアパス- CAREER PATH -

プロジェクトを通して得られるスキルを武器に
自分色のキャリアへ
プロジェクトを通してテクニカルスキル、ITコンサルティングスキルなどスキルを身に付けPM、自社サービス開発などの幅広いキャリアパスを描けます
プロジェクトマネージャー
Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)のシステム開発プロジェクトの推進を管理する
ITコンサルタント
エンタープライズ系を含めた様々なCMSやマーケティングプラットフォームに精通し、クライアントのビジネス課題に応じた最適な選択肢を提案する
自社サービス開発エンジニア
当社開発Hirameki 7の新機能開発から既存機能の改修まで携わり、中小企業が抱えるDX化への悩みをエンジニアとして解決する
自社メディア開発エンジニア
当社が運営するメディアbizoceanを魅力あるメディアとし、中小企業の合理化をテクニカル面で支えるエンジニア

募集要項・エントリー

トライベックで
多種多様な企業の開発案件に
関わる仕事をしませんか?

まずは話を聞いてみたい!という方も大歓迎。
皆様からのエントリーをお待ちしております。

Webシステムエンジニア(ITコンサルタント)募集要項ENTRY

他のエンジニアも
気になる方はこちら

c Tribeck Inc. All Rights Reserved.