テクニカルディレクター
bizoceanでビジネスを
加速させる「陰の立役者」

開発体制
ユーザー視点の開発で使いやすさと再訪したくなるサービスに
会員数300万人以上、日本最大級ビジネステンプレートサイトbizoceanでは、業務合理化を図る3つのサービスがあります。それぞれのサービスはユーザーの声をもとに、「使いやすさと再訪したくなるサービス」をテーマに企画・開発を進めています。企画はディレクター、マーケター、エンジニア、営業など、それぞれの視点で意見を出し合い、優先順位が高いものから着手します。現在はサイトSEO強化とUI/UX改善、新機能開発など安定したサービス提供のためユーザー視点での開発をしています。
エンジニアは「どう作るか」を考え、チームメンバーの技術的サポートおよび開発ベンダーと連携を取りながら、技術選定・要件定義を推進していきます。約1~2ヵ月でリリースすることもあれば、大きな機能開発であれば半年から最大1年と、大小さまざまなプロジェクトがあります。
エンジニアの仕事
テクニカルアドバイザーとしてbizoceanをリード
GCPで構築されたbizoceanのサービスを開発ベンダーと協力して開発・改善・運用していきます。
作業は概ね開発ベンダーが対応しますが、開発方針やソリューションの助言・検討・決定、スケジュールの管理など、テクニカル面でのアドバイザー、マネージャー的な立場で最上流工程から関わります。また、データを抽出・加工、クラウド環境の設定を変更するなど、開発ベンダーに依頼せずに自身で操作を行う場面も多くあります。
また、個人情報を扱うことから、高いセキュリティ意識が求められます。開発ベンダーの開発手法や納品物、運用方法などに対するリスクマネジメントも重要な業務の一つです。
魅力は最上流に関わることができることです。自身の知見・経験が事業活動に大きく影響を及ぼすため、責任も大きいものの、単なる技術者にとどまらない事業のキーパーソンの一人としてプロジェクトに携わることができます。また、現場から離れることもないため、新たな技術に対する知見・経験を積み重ねることも可能です。


「ジブンゴト化主義」
成長を促してくれた行動指針
テクノロジーソリューション事業部
H.N


刺激があり働きやすい環境
メンバーといっしょにサービスの成長を成し遂げたい
bizocean事業部
K.I
キャリアパス- CAREER PATH -
自分のキャリアにイノベーションを
開発を通してテクニカルスキル、マネジメントスキルなどスキルを身に付けマネジメント、ITコンサルタントなどの幅広いキャリアパスが描けます。
