自社サービス開発エンジニア

Hirameki 7で中小企業を支える
「縁の下の力持ち」

Hirameki 7で中小企業を支える「縁の下の力持ち」

開発体制

どうあるべきか”を徹底的に考える

Hirameki 7 は、各専門のチームがそれぞれのミッションを持ち、よりよいサービスにするために日々研鑽を重ねています。
プロジェクトにおける開発チームのミッションは、利用者の声に応えるためにスピーディーに短期サイクルで機能リリースを実現することです。機能を増やすと必然的にシステムは複雑化しますが、そこで重要なのが「どうあるべきか」という羅針盤です。
Hirameki 7 のエンジニアリングチームは常に「どうあるべきか」に立ち返り、サービスが必要とする機能を実現するための「採用技術」と「どのように作るか」の2つを徹底的に考えて開発をしています。
フロントエンド開発は100%自社リソースでの開発を行い、サーバサイド開発はプラットフォームのメインフレームを近い将来100%内製化を図る計画です。

エンジニアの仕事

サービス企画からユーザーを意識した設計、開発を実行します

フロントエンド開発はVueやNuxt等のモダンな技術を採用して、UI/UXのスペシャリストとチームを組んで開発しています。フロントエンドエンジニアはそれぞれの技術スキルを活かして開発を進めています。
サーバーサイド開発は現在ベンダーと協力をしながら進めています。今後はさらにユーザーが必要とする「〇〇を増やす」シリーズ機能の開発を推し進め、中小企業が困っているDXのお悩みを解決できるプラットフォームとするため、サービス企画からユーザーを意識した設計、開発を実行していきます。
サービスをより良いものにしていくために、IT技術の変化や新たな技術の習得、ユーザーの考え方・行動の変化を察知し、設計や企画段階でどんな機能が好まれるのか考える発想力と柔軟性が身に付くことが魅力です。

DXプラットフォーム事業部 T.ODXプラットフォーム事業部 T.O

個人事業主からトライベックに
さらに機能の受容性を加え機能設計でよりよいサービスにしていきたい

DXプラットフォーム事業部
T.O

これまでは個人事業主として様々な企業のシステム開発に従事していました。そのなかでトライベックのプロジェクトに参画して、プロジェクトを進めているうちに大手クライアントや自社サービスのシステム企画・計画段階から携わりたいと思い、トライベックに入社しました。
入社してからシステムエンジニアとして大手クライアントのシステム開発プロジェクトに多く関わってきました。2021年からHirameki 7開発チームに異動となり、Hirameki 7の開発を進めるべくシステム要件定義からベンダー発注、ベンダーマネジメント、テスト、リリースと開発からリリースに至るまでの一連を担当しています。
システム化構想や計画から携わることが出来て、大変貴重な経験を積めています。これまでシステム開発で意識してきた高品質、さらには機能の受容性を加えた機能設計を図り、よりよいサービスにしていきたいと思っています。

DXプラットフォーム事業部 Y.MDXプラットフォーム事業部 Y.M

「自分の提案が採用された」
トライベックの環境で今後も開発をつづける

DXプラットフォーム事業部
Y.M

前職ではバックエンドとフロントエンドの両方に携わりながら、システム開発をしていました。今後のキャリアを考え、フロントエンド開発の専門性を高めたいと思いトライベックに入社をしました。
現在はモダンな技術を用いてHirameki 7のフロントエンド開発をしています。レビュワーも担当していて、コーディングスタイルの統一化を行っています。Hirameki 7開発の立ち上げからフロントエンドエンジニアとして参画し、自分が使ってみたいと思った技術を提案、そのまま提案が採用され開発に至りました。
自分の考えに耳を傾けてくれ、さらに採用してもらったことはトライベックに入社して本当によかったと思いました。そして、モダンな技術に触れながら開発業務が出来ていることに満足しています。今後も自らの考えを発信することを忘れず、Hirameki 7を通して中小企業のDX化支援を実現したいです。

DXプラットフォーム事業部 O.WDXプラットフォーム事業部 O.W

新しいことを学べるプロジェクト
自分たちでサービスをつくっていくことが面白い

DXプラットフォーム事業部
O.W

前職では某大手スーツ販売会社のオーダースーツ販売・発注システムの開発等にPMとして携わっていました。以前トライベックの役員と仕事をする機会があり、その縁で「いっしょにやらないか?」と声をかけてもらいました。「ユーザーは気づいていなかったが、実はそれが一番必要だった」というような仕組みの発見、提案、開発に携わることができるのではと考え、トライベックに入社することに決めました。
現在はHirameki 7の開発を進めるべく、システム要件定義からリリースに至るまでの一連を担当しています。製品企画の会議にも参加でき、自社サービスの成長を間近で感じられます。

キャリアパス- CAREER PATH -

なんだって叶う?
出る杭伸ばして自らのキャリアを自らつくる
開発を通してテクニカルスキル、マネジメントスキルなど様々なスキルを身に付けPdM、ITコンサルタントなどの幅広いキャリアパスが描けます。
エキスパート
高い技術力でプロダクト・システム開発を行い、プロダクトの成長や価値創出貢献をするエンジニア
プロジェクトマネージャー
Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)のシステム開発プロジェクトの推進を管理する
ITコンサルタント
エンタープライズ系を含めた様々なCMSやマーケティングプラットフォームに精通し、クライアントのビジネス課題に応じた最適な選択肢を提案する
自社メディア開発エンジニア
当社が運営するメディアbizoceanを魅力あるメディアとし、中小企業の合理化をテクニカル面で支えるエンジニア

募集要項・エントリー

中小企業が抱えるDX化への悩みを
解決しませんか?

まずは話を聞いてみたい!という方も大歓迎。
皆様からのエントリーをお待ちしております。

自社サービス開発エンジニア募集要項ENTRY

他のエンジニアも
気になる方はこちら

c Tribeck Inc. All Rights Reserved.