ENTRY

新卒採用

リクナビ

中途採用

お問い合わせ

※当社コーポレートサイトのお問い合わせからエントリーください。

よくある質問

よくある質問の回答をまとめました。
トライベックを知れるコンテンツです。

会社について

Qクライアント先はどのような企業ですか?

A

クライアントは各業界トップの大手企業を中心に中小企業から小規模事業者まで幅広く支援しています。ぜひ「会社概要」の「取引企業」をご参照ください。

Qトライベックならではの強みを教えてください。

A

マーケティングにおける行動プロセスすべてにおいて、サービス提供出来る事が当社の強みです。クライアントの課題に対し全体最適化、部分最適化どちらもオーダーメイドでご支援できます。

Q社名の由来を教えてください。

A

「トライアングル」と「ベック(ドイツ語で「小さな流れ」の意味)」の2つの言葉をかけあわせた造語です。
マーケティングとテクノロジーを組み合わせることで新しいコミュニケーションを創出し、それを最大化させていくことによって、お客様の成果創出に貢献したいとの考えから名づけました。

勤務・業務について

Q在宅勤務と出社の割合について教えてください。

A

対面のコミュニケーションを大切にしている当社では週1回以上のオフィス出社を原則としています。そのため最大週4在宅勤務、週1オフィス勤務が可能な働き方です。

Q副業は可能ですか。

A

規則に則って可能です。副業に関してご不明な点がある場合は、選考過程で採用担当宛にお気軽にお問合せください。

Q平均残業時間について教えてください。

A

業務状況により変動しますが、2022年度平均時間外労働は(管理職含めず)5.94時間でした。

Q有給取得実績について教えてください。

A

2022年度10日以上有給休暇を取得した割合は(管理職含めず)61.6%でした。年1回の1週間連続有給休暇取得を奨励しています。

Q転勤、出張などはありますか?

A

転勤はありません。また、出張は多くはないものの、発生する場合があります。

Q育児休業の取得はできますか?

A

できます。産前産後休暇・育児休暇は、これまで9名(女性6名・男性3名)の取得実績があります。

Q住宅手当はありますか?

A

あります。試用期間終了後、35歳未満の世帯主である社員に毎月15,000円の住宅手当を支給しております。

Qどのような評価制度でしょうか?

A

当社は個人の目標管理による評価や会社貢献度を取り入れています。新卒入社4年目でユニットリーダーに抜擢されている従業員もいますので、ご自身の頑張り次第では、上を目指すことは大いに可能です。

Qどのような組織風土ですか?

A

2019年9月より「トライベックティール」と称して、ティール組織としました。ティールとは進化型組織のことを指します。従来の慣習に縛られるピラミッド型を脱することで、一人ひとりを尊重し、より働きやすく、やりがいある組織を目指しています。効果として、コミュニケーションはさらに円滑になり、会社全体で会話が増えました。

Qどのような職種の方が働いていますか?

A

コンサルタント、ディレクター、Webシステムエンジニア、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、アートディレクター、デザイナー、マーケター、セールスなどが在籍しています。様々な形でお互いに協力しながらプロジェクトを進めております。

Qどういったメンバーの方が在籍していますか?

A

メンバーの特徴は「真面目で責任感が強い」「やさしい」の2つの要素があるメンバーが多いです。

環境について

Qどのようなオフィス環境で働いているのですか?

A

フリーアドレス制を採用しています。また、モニターが設置されているデスクもありますのでご自身のスタイルに沿ってお好きなデスクで業務が可能です。

Qパソコンは選ぶことはできますか?

A

原則Windowsパソコンを貸与しています。デザイナーに限りMacパソコンを貸与しています。デザイナー以外の職種でも希望によりMacパソコンの貸与を認めていますので、事前にお伝えください。

Q遠隔地からのリモートワークは可能ですか?

A

ご実家から一時的に仕事をしたい方向けに遠隔地リモートワーク制度があります(連続5日間まで可)

Q社内イベントにはどんなものがありますか?

A

「TribeckDAY」という全正社員で集まる全社会議を年2回開催し、全社目標や経営方針の共有を行っています。また毎年秋ごろには社員旅行も実施しております。(社員旅行は任意参加です)

Q男女比を教えてください。

A

男性:女性で、6:4程度となっており、この業界としては女性比率が高いです。

Q平均年齢を教えてください。

A

平均年齢36歳です。

業務について

Q専門用語について事前に勉強する必要はありますか?

A

当社のWebサイトには「オウンドメディア」や「マーケティングプラットフォーム」など、聞き慣れない用語も出てきますが、エントリーの段階では特に知らなくても問題ありません。
こちらも会社説明会で詳しくお伝えさせていただきます。

Q研修制度について教えてください。

A

内定式以降入社するまで内定者研修を月1回実施しております。また、新人研修は4月~6月にかけて、ビジネスマナーや当社業務の基本について習得していただきます。その他に、総合的なデジタルマーケティングのスキルアップを支援する「Learning.Style(社員による教育制度)」も実施しています。

Q配属先はどのようにして決まるのでしょうか?

A

配属アンケート希望の結果をもとに決定します。極力希望に沿う形で配属先を決定しますが、必ずしも希望通りに配属されるとは限らないことをご了承ください。

採用について

Q選考回数は何回ですか?

A

3回です。人事面接、現場面接、社長面接となります。

Q既卒応募は可能ですか?

A

可能です。ただし、卒業1年以内の方とさせていただきます。

QOB・OG訪問は可能ですか?

A

基本的に可能ですが、プロジェクトの進行状況により、必ずしもお約束はできないことをご了承ください。ご希望の方は、フォームよりお問い合わせください。

Q初任給はおいくらですか?

A

募集要項の「給与(年俸制)」をご覧ください。

採用について

Q選考にかかる期間はどのくらいですか?

A

書類選考は1週間程度、その後数回の面接を行いますので、通常1ヶ月程度かかります。 ゴールデンウィークや年末年始等を挟む場合は、さらに1週間程度を要する場合があります。

Q前職など、どういう経歴の社員の方が多いですか?

A

制作会社、SIer、開発会社、コンサルティング会社、出版社、事業会社のWeb企画担当者など様々な経歴の社員がおり、前職の経験を活かして活躍しています。

Qキャリア採用は通年採用ですか?それとも応募の締切りは決まっているのですか?

A

特に期限・期間は設けず通年で採用活動を行っています。充足の場合はクローズします。ホームページの募集職種をご覧いただきご応募ください。

Q入社日の調整は可能でしょうか?

A

入社日については選考の段階からお話を伺います。もちろん人によって異なるのですが、内定後1ヶ月~2ヶ月程度で入社していただくことが多いです。

Q給与はどのようにして決定されますか?

A

過去の業務経験、年数、実績等を鑑み、過去の年収、希望年収を考慮しながら当社の給与体系にそって決定します。

業務について

Q中途社員が入社した場合、どのような教育支援がありますか?

A

入社後、OJTや座学研修を通じて、業務を覚えていただけるようサポートします。E-Learningや社内勉強会の他、外部研修への参加、業務知識の習得に必要な書籍などの購入費用補助制度があります。

エントリー受付中

TOP