社員交流
~部活動編~
トライベックでは社員交流が盛んであり、そのなかで「登山部」の活動について思い出など聞いていきたいと思います。

メンバーのご紹介
-
2018年入社
コンサルティング事業部S・N -
2020年入社
クリエイティブUX本部M・A -
2021年入社
コンサルティング事業部R・N
今日はみなさんに色々聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。
お願いします。
自己紹介と職種、今の仕事内容を教えてください。
エクスペリエンスマネジメント事業部に所属して、調査分析、戦略設計、画面設計など担当しています。
コンサルティング事業部で、主に調査、調査レポート作成、アクセスログ集計を担当しています。
現在はクリエイティブUX本部と広報ブランド室に所属して、Webサイトのデザインや自社サイト運用などを担当しています。

続いて今回のテーマ社内交流のひとつ、部活動についてお聞きします。登山部、バスケ部、ボードゲーム部など複数ありますよね。みなさんにとって就職活動しているころ部活動があることをどのように感じましたか?
部活動があることで、仕事以外でのコミュニケーションが多く、会社の雰囲気が分かるので、就職活動していたときにはとてもいい情報で好印象です!
部活動があると面白そうと感じていました!
学生の頃は企業が固い?イメージがありましたが、部活動があることで社内コミュニケーションが活発であることが分かり、印象が変わりました。会社に対するイメージが良くなったのを覚えています。

ありがとうございます。みなさんが共通して参加した登山部についてお尋ねします。登山部の活動に参加してみようと思ったきっかけは?
入社が2020年でリモートワークの環境で仕事をしなくてはいけない状況でした。周りの方と関わることが少なく、いい機会であったので参加しようと思ったのがきっかけです!
先輩社員に「行こうよ!」と声を掛けてもらい、行ってみようと思いました。
ほかの部署のメンバーと関わりたいと思っていたので、声を掛けてもらい参加しました!

実際に参加してみて、普段なかなか交流がないメンバーと交流することがあったと思います。M・Aさん、R・NさんはS・Nさんの新しい一面を見ることが出来たなどありましたか?
まずは翌日筋肉痛がひどく、大変でした(笑)
当日同期が事情あって不参加になり、不安でしたが、話しかけてくれてとても気が楽になりました!
いい意味で変わらないです。研修中からたくさん話しかけてくれましたが、変わらず話しかけてもらいましたし、また配慮の精神、体力がすごいなと思いました!

参加したあと、実際の仕事でコミュニケーション取りやすくなったなど、変化はありましたか?
ほかの部署の方とコミュニケーションが取りやすくなりました。部活動を通してコミュニケーションが取れ、互いに人柄も分かり、仕事での質問のしやすさは格段に上がりました!
プライベートの話をして仲を深めることが出来て、仕事の際にも話しかけやすくなり、良い変化でした。
リモートワークで実際会う機会が少なかったですが、参加して実際に会えて、安心感が増しました。
S・Nさんは多くの部活動に所属していますが、新入社員におすすめの部活動はありますか?
登山部です。なぜかというと、後藤社長や取締役も参加されるときもありますので、普段話す機会が少ない方とたくさん話せるので、勧めたいです!
もうひとつはボードゲーム部です。コミュニケーションが好きな方たちが多く参加しているので交流が深められますので、勧めたいです!
最後に就職活動をしている学生に一言お願いします。
就職活動はいろいろ知れる機会だと思います。だからこそ、いろいろな会社を見ることは勉強になると思うので、アグレッシブに取り組んだほうがいいと思います。頑張ってください!
周りの情報や状況にあまり惑わされずに、自分のやりたい信念をぶれないで取り組んでほしいです!
早く内定をもらう友人がいたりすると落ち込むことがあるかもしれません。しかし、社会人のスタートはいっしょなので焦らず納得するまで取り組んでほしいです。あとは、Web面接のときはネット環境と背景には気を付けてください(笑)Web面接のときは白い壁の前がオススメです!