株式会社JALナビア コーポレートサイトリニューアル

  • プロジェクトストーリー
株式会社JALナビア コーポレートサイトリニューアル

クライアントの課題

若手社員の早期離職が課題。入社前に事業の魅力、会社のミッションなどの働きがいを十分に伝え、入社前後のギャップを減らすことが急務。

近年、日本全体で少子高齢化の進行により、労働人口の減少が問題となっております。
そのため、多くの企業が人材確保に苦労しており、JALナビア様においても例外ではありません。
特に、デジタルネイティブ世代やZ世代と呼ばれる年代の求職者に対して、現行のコーポレートサイト、採用サイトでは、事業内容や会社のミッション、業務内容の魅力を十分に伝えきれておらず、入社前のイメージと入社後の実際の業務のギャップが生じており、入社年次が若い社員の早期離職が課題でした。

また前回のWebサイト作成から7年が経過し、デザインやコンテンツが古く時代にそぐわなくなっているため、ブランドイメージを再構築し、求職者に対して魅力的で透明性の高い情報を提供することを目的に、採用サイトを含めたコーポレートサイトの全面的なリニューアルを実施する運びとなりました。

ソリューション

「つながり」をキーワードにブランドイメージを刷新。
社員インタビューや動画を用いて、社員を前面に押し出し、JALナビア様の特長や社風を具体的に想起できるコンテンツを新設することで、Z世代の求職者に訴求。

サイトコンセプトは「つながる、あなたと最前線で。」としました。お客様との「つながり」、JALグループの各事業との「つながり」、そして求職者・従業員との「つながり」を大切にするという想いが込められています。
JALナビア様からのご要望でもありましたが、十分な連携が取れていなかったコーポレートサイトと採用サイトを統合し、企業価値をより一体感をもって訴求できるよう方針を固めました。

サイト設計では求職者が「自分が働く姿」をより想起できるようなコンテンツをご提案。社員インタビューやオフィスツアーコンテンツを通してより具体的に「働きがい」を訴求できるサイトとしました。
UI/UXデザインやサイト構築においてはJALグループのブランドイメージを活かしつつ、「つながり」をベースに上品かつ現代的なイメージで、サイトの目的や設計思想を適切に反映させることを意識しました。動画やインタラクティブデザインを効果的に活用することで求職者だけでなくすべての来訪ユーザーに対してプレゼンテーション力の高い、好感・共感につながるサイトへと刷新しました。

これからの展望

持続的成長への取り組み

今回のプロジェクトを通じて、JALナビア様の魅力を効果的に伝える新たなプラットフォームを構築することができたと考えています。これにより、求職者へのアプローチがより一層効果的になることを期待しています。
そして、今回のリニューアルをひとつの契機として、JALナビア様さらにはJALグループの持続的な成長と発展に寄与するものとなるよう引き続きクライアントと連携を深め、最適なソリューション提供に努めてまいります。

クライアント 株式会社JALナビア
株式会社JALブランドコミュニケーション
URL https://www.jalnavia.co.jp/
リリース時期 2025年2月

関連リンク

実績

この記事の執筆者

トライベック

実績紹介

この記事に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

タグ一覧