トライベック社員旅行2017 in 台湾(1班)
- 社内イベント紹介
トライベックでは、11月17日(金)~11月20日(月)にかけて社員旅行に行ってまいりました。今年はなんと台湾! 初の海外社員旅行となりました。
参加者を2つの班に分けて、中日で合流するというスケジュールで敢行された今回の社員旅行。私からは1班のレポートをお届けしたいと思います。
旅のしおり
成田空港第2ターミナル 朝7:40集合 → 台北へ
いきなりですが、集合時間が早い! 出だしからかなりハードル高めの設定です。自宅からだと始発でも間に合わない、あるいは起きる自信がないというメンバーは、近辺に前泊して備えました。
革ジャン&サングラスで普段よりちょっとハードな後藤社長(中央奥)
レンタルWi-Fiの手続きに若干手間取るメンバーもいましたが、ほぼ時間通りになんとか全員集合することができました。
ちなみに私は、8月から成田空港で購入できるようになった「中華電信」のプリペイドSIM(5日間、1400円)を利用。台湾でもいつもと変わらずスマホが使えるのでとても重宝しました。SIMフリーのスマホを持っている方にはオススメの方法です。
集合時はみんな眠そうでしたが、機内ではこの表情
4時間ほどのフライトで、無事に台北・桃園国際空港に到着。しかし、晴れて台北の地を踏むためにはこの「入国審査」を通過しなければならないのですが……
入国審査は長蛇の列
なんということでしょう……。そこには、まるでお盆の某テーマパークのような長蛇の列がありました。1時間以上かけて入国審査を通過し、お約束の免税店に立ち寄った後、夕方になってようやくホテルに到着しました。
台北花園大酒店(Taipei Garden Hotel)に到着
フリータイム 台北市内半日観光ツアー編
2日目はフリータイム! いくつかのグループに分かれてツアーに行く人や、完全に個人で行動する人などさまざまでしたが、夕方に2班と合流して行われる懇親会に間に合えばOKです。私は5人のグループで「台北市内半日観光ツアー」に参加しましたので、そちらの様子をレポートしたいと思います。
龍山寺
まずはホテルからもほど近い、龍山寺を参拝。観光客に混じって地元の方もたくさんいらしていて、とても熱心に参拝されていました。
龍山寺
古い街並みが残る台北市西部、わりとディープな下町っぽい地域に佇む台北市内最古の寺院です。Wikipediaによると台北市の「四大外国人観光地」のひとつに挙げられるそうなのですが、このツアーではそのうち3つを回るので、なかなか説得力があります。
この日はあいにくの雨模様で、あまりキレイに写せませんでしたが、屋根に施された色鮮やかな龍や鳳凰の細工や、正面入り口の龍柱などはかなり見応えがあります。台湾のお寺ではポピュラーだそうですが、赤い大きな柿の種のようなもの(ジャオベイというそうです)を2つ投げて占う独特のおみくじは、龍山寺を訪れた際にはぜひやってみてください。
中正紀念堂(衛兵交代)
続いては、初代総統である蒋介石の顕彰施設「中正紀念堂」です。ちなみに「中正」というのは蒋介石の本名だそうですよ。
このときは残念ながら工事中で、本来の真っ白な姿は見えず
本堂の中では衛兵(儀仗隊)交代式を見学。鍛え抜かれたエリート衛兵たちの、独特な一糸乱れぬ動きにしばし目を奪われます。
衛兵交代式
ところで、この衛兵の方々は次の交代までの1時間、微動だにせず、まばたきすらしないように訓練されているそうです。本当に大変なお仕事ですが、この任務につくことはとても栄誉なことなのだそうです。
大変なお仕事です
台北101&鼎泰豐
ツアーの最後は超高層ビル「台北101」と、日本でも有名な小籠包のお店「鼎泰豊」のランチです。
左:完成当時世界1位の高さを誇った「台北101」(現在は10位)
上中:数ある「鼎泰豊」の中でも、この101店が最も混雑するそう
上右:お店でひとつひとつ手作りされています
下中:念願の小籠包とご対面
下右:写真撮影に真剣な様子の後藤社長
ポンポン運ばれてくる小籠包たちを少々急ぎ足でいただきましたが、飲茶とは本来そういうものなのでしょう。どの小籠包も大変美味しく、大満足でした。
食後に101展望台へ登って、そのあと解散。わずか半日の市内観光ツアーでしたが、とても満足度の高いものとなりました。
そろそろ2班が桃園国際空港に到着しているころですね……
1班&2班 合同懇親会(金品茶楼)
この日の午後に台北に到着した2班と現地で合流し、合同懇親会を開催しました。
金品茶楼
会場となった「金品茶楼」は、お茶と小籠包が美味しいと有名な小籠包のお店です。
2班合流して総勢50名。トライベックのメンバーがこんなにたくさん台北に集まってるって、なんだか不思議な気がします。
後藤社長:乾杯!
みんな:かんぱーい!
ところで、日本で宴会といえば「飲み放題」が一般的ですが、台湾には「飲み放題」というシステムが存在しないそうです。にも関わらず、無理をいってビールと紹興酒の「飲み放題」を付けていただきました!「お茶が美味しい」と有名な金品茶楼さんには若干失礼な気もしますが……神対応ありがとうございました!
一路、帰国の途へ……
あっという間の2泊3日も最終日。午前中は市場に朝粥を食べに行く人や、お土産を買いに行く人など、皆それぞれの過ごし方で最後の台北を楽しみました。
お昼にホテルをチェックアウトして、一路、帰国の途へ。皆さまお疲れさまでした。
というわけで次回、2班のレポートへと続きます!
関連コラム
この記事に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
関連する記事
-
トライベック広報/社内イベント紹介
-
トライベック広報/社内イベント紹介
-
トライベック広報/社内イベント紹介