サービスの強み
物事の本質を見極め、“原因療法”でゴールを目指す
企業はビジネスゴールを達成するために、デジタル環境における複雑で多様ないくつもの問題に直面しています。しかも、その問題はひとつではありません。また、それらの問題を解決しようとあらゆる手段を講じたとしても、それが対症療法であれば表面的な治療にとどまってしまうでしょう。大事なことは、根本的な問題点を解決するための「原因療法」なのです。
ユーザーの思いを“可視化”し、コミュニケーションをデザインする
一番大事にしていることは、企業にとってのビジネスゴールを理解し、そして共有すること。その上で、誰とどのようなコミュニケーションをすべきかを徹底的に思考することから始めることです。問題発見のソリューション、そして本質を見極める分析力・論理力、さらには原因療法に向けた解決力。トライベックのWebコンサルティングサービスは、プロフェッショナルとしてのあらゆる能力を総動員し、企業のビジネスをゴールに導きます。
こんな方におすすめ
- ユーザーとのコミュニケーションにおける現状の課題を明確にしたい
- デジタルマーケティングにおけるWebサイトの役割や活用について戦略立案したい
- Webサイトリニューアルの成果を明確にする実行施策やKPI、ゴールを設定したい
サービスラインナップ

ユーザー調査・Webサイト評価
ユーザーインサイト調査
お客様のビジネスゴールを達成するために最初にやるべきことは、ユーザーのインサイト(=本音)を知ることです。そのためには、年齢や性別といった単純なデモグラフィック属性だけでなく、嗜好性やライフスタイルなどユーザーの考え方や気持ちを理解することが重要となります。
トライベックは、モニターアンケート調査やデプス調査・グループインタビューなど、様々なマーケティングリサーチ手法を用いてお客様の真のユーザー像を明らかにし、気持ちに寄り添った最適なコミュニケーションを考えます。
Webサイト評価
デジタルマーケティング/コミュニケーションのノウハウを活かした独自の調査プログラムを数多く開発・保有しています。お客様の課題に合わせて最適なサービスを組み合わせ、オウンドメディアやデジタルコミュニケーションの課題を可視化します。

ユーザビリティ診断
徹底したユーザー視点でWebサイトのユーザビリティを100点満点でスコアリング。

スマートフォン向けユーザビリティ診断
スマートフォンサイトのユーザビリティを100点満点でスコアリング。

ECサイト診断
ECサイトのユーザビリティを100点満点でスコアリング。

ウェブロイヤリティスコア®
NPSRの基本理念を踏襲しつつオウンドメディアでのロイヤリティを可視化する全く新しい指標。

コミュニケーション力診断
生活者と企業との間の最適なコミュニケーションの実現度合いについて評価。

アクセシビリティ診断
シニアのWebサイトからの情報取得に対して配慮や工夫が見られるかを総合的に評価。
デジタルマーケティング戦略立案
課題設定
顧客の獲得、ブランド力の強化、顧客満足度の向上などのビジネスゴールを達成するためのデジタルマーケティング上の課題は多岐に渡ります。
オウンドメディアに対する各種調査によって明らかになる問題点を整理し、取り組むべき本質課題を整理します。デジタルマーケティング上の問題を発見するソリューションや、コンサルタントの本質を見極める分析力・論理力を駆使し、原因療法によって課題を解決します。
複雑にからみあう物事の全体をシンプルに概念化して、本質を捉えられることが強みです。
サイトリニューアル・開発方針/コンセプト策定
現状の問題点や取り組むべき課題を踏まえ、デジタルを軸とした最適なコミュニケーション/オウンドメディア戦略を立案します。
Webサイトのあるべき姿、コンセプトやサイト開発、リニューアルの方針を明確にし、机上の空論に終わらない具体的な「オウンドメディアのあるべき姿」を可視化するとともに、達成すべきゴールをご提示します。
ターゲットユーザー定義・カスタマージャーニー設計
戦略を考える上で最も重要なことはユーザー視点で考えることです。そのため、コンセプトや方針を策定した後に、カスタマージャーニーマップを作成することで、ユーザー視点でゴールに至るまでの理想的なシナリオを可視化し、設計のポイントを明らかにしていきます。
ユーザー調査によって明らかになったターゲットユーザーの「インサイト(気持ち・心の動き)・プロセス」を描き、よりリアルで立体的なコミュニケーションのあり方をデザインします。
実施施策立案
オウンドメディアのあるべき姿やカスタマージャーニーに基づき、戦略・ゴールの達成に必要となる「課題解決のための打ち手」を実行施策として立案します。ブランディング強化のためのクリエイティブ、コンテンツ施策や、顧客満足度向上のための各種機能・ツール導入、顧客獲得・コンバージョン強化のための施策など、実現可能で効果的な実行施策を、具体的な実装イメージを伴った形でご提案し、Webサイトのリニューアル・開発イメージを具体化します。
オウンドメディア運用支援
実行施策を着実に遂行して成果をあげるためには、リニューアル時の設計やコンセプトを崩さず、一定のルールに沿ったWebサイト運用を継続することが不可欠です。大規模なサイトになるほど社内外での関係者が増加し、ルールや品質を維持した運営・ガバナンスが困難になります。
トライベックでは大規模サイトの長期運用実績があり、高品質で安定した運用体制の構築が可能です。トライベック社内のセキュアな環境下でサイトごとに専門チームを編成し、独自の生産管理・品質管理・工程管理・危機管理などのメソッドを用いて、実行施策の着実な遂行を支援します。
KGI/KPI設計
Key Performance Indicator。それは企業のビジネスにとって欠かすことのできない成果指標です。
成果をシンプルに、そして分かりやすく可視化することが私たちのポリシーです。また、ビジネス成果を上げるためには、定期的な成果をモニタリングして改善につなげることが重要です。
トライベックでは、KGI/KPI指標の策定からPDCAプランの立案まで継続的に成長していくための全体の運用設計までトータルでご提案が可能です。
プロジェクトマネジメント
プロジェクトの成功は“偶然”でなく“必然”
プロジェクトが大規模になればなるほど、そのコントロールは困難を極めます。戦略上の課題から、デザイン判断、システムなどに関わる技術問題の把握、さらには特別な社内事情や各部門からの要求など、プロジェクト担当者の負担は増えるばかりです。
こうした中で本当に必要なことは何でしょうか? どれだけ立派な計画も、実行に移せなければそれは机上の空論となってしまいます。最も重要なことは、確実に実行計画とそれを安心・確実にタスクに落とし込み、実施できるパートナーの存在です。
成功させるという信念
パートナーに求められるのは、プロジェクトスコープ(目的と範囲)を明確にした上で、時間、コスト、品質、体制、コミュニケーション方法などあらゆる観点からの最適な方法を提供することです。ただ、それ以上に重要なのがプロジェクトマネジメントの体制そのものです。特にプロジェクトマネージャーに依存しがちな体制では、多大なリスクが伴います。トライベックはプロジェクトマネジメントについて、お客様企業のパートナーとして確実にプロジェクトを成功させるという信念を持っています。そのために、企業全体として個人に頼らず組織としてコミットできる体制を構築します。
偶然、優秀なプロジェクトマネージャーだったから成功するのではなく、確実にプロジェクトを成功させるための仕組みや体制を持つこと。トライベックは、プロジェクトマネジメントの“必然”にこだわります。